0 RSVP'd
主催: Zli
協力: Google Developer Groups On Campus Aizu
本イベントは会津大学生を対象としています。
# ホームページ
詳細が載ったホームページは[こちら](https://2025.aizuhack.zli.works)
# 開催枠
本ハッカソンには2つの開催枠があります。
どちらの開催枠に参加することになるかは、後日技術的な質問にお答えいただき、その結果によって振り分けます。
## 1. Aizu Hack \~踏み出せ、第一歩。\~
Aizu Hackは、プログラミング初心者をメインのターゲットとしています。
会津大学に入ってからプログラミングを始めようとしている方、会津大学に入ったけどプログラミングを始めてみるのに苦労している方、 ぜひハッカソンに参加して最初の一歩を踏み出してみませんか?
## 2. Re:Aizu Hack \~出し切れ、技術力。\~
Re:Aizu Hackは、初心者ではないプログラミング経験者をメインターゲットとしています。
自分の持つ技術力を最大限に活かして、戦ってみませんか?
# 参加枠
本ハッカソンには2つの参加枠を設けています。
## ①チーム枠
友人や先輩などと一緒にチームを組み、チーム単位でエントリーを行っていただく方法です。
自分の知っている人と一緒にハッカソンを戦うことができます。
## ②個人枠
個人単位で申し込みを行い、運営がチームを編成してそのチームでハッカソンを戦っていただきます。
これまで会ったことのない人と一緒にコードを書く、他ではできない経験ができます。
# 参加条件 : **必ずお読みください**
## 本ハッカソンは、以下の条件を満たす方が参加可能です。
日程に関して質問などがある場合は、ページ下部連絡先よりお問い合わせください。
### 日程条件:以下の3つの日程すべてに必ず参加が可能であること
| 内容 | 日付 |
| ---- | ---- |
| アイデアソン | 2025年5月11日(日) |
| 勉強会 | 2025年5月12日~2025年5月16日(勉強会のいずれかの日程に参加できること) |
| 開発初日/最終日・ハッカソン発表会 | 2025年6月14日(土)/21日(土)/22日(日) |
**connpass(このサイト)にスケジュールされた日程以外の日程も含まれます。ご注意ください!!!!**
## 申込方法
Aizu HackとRe:Aizu Hackで別のフォームで受付を行います。
[Aizu Hackの申し込みフォームはこちらです。](https://forms.gle/tEKJwRrhosgx19uv7)
[Re:Aizu Hackの申し込みフォームはこちらです。](https://forms.gle/7QPK27Bc8NSmZYue9)
## 開催枠について
Aizu Hackへの参加を希望された方には、後日技術的な質問にお答えいただきます。
その結果、Aizu Hackの開催趣旨に合わない高い技術力をお持ちだと判断された方/チームには、Re:Aizu Hackにご参加いただく場合があります。
(Re:Aizu Hackへご参加の方にはアンケートは行いません。)
(期日までにお答えいただけない場合は応募取り消しとさせていただく場合があります。)
### 初心者の基準
本ハッカソンでは、以下のような人を「初心者」とし、Aizu Hackのメインターゲットとします。
- 自作のコードや製品を他者が使用したり、公衆の前で発表した経験がない人。
- 商業プロジェクトやインターンでの開発経験がない人。
- 会津大学の技術サークルでの活動が少ないか、全くない人。
- (1年生のみ)大学からプログラミングを始める人。
### 注意事項
アンケートなどで意図的に技術力を低く見せ、Aizu Hackの開催趣旨と合わないことを理解しながらAizu Hackへ参加しようとする行為は、イベント運営を妨害する行為と見做し、審査対象から外したり、場合によっては失格とする場合があります。
# 勉強会
Aizu Hack参加者の方には、以下のうちから最低1つ選んで勉強会に参加していただきます。
(Re:Aizu Hackにご参加の方は任意で勉強会に参加できます。)
- Web(JS,css,html,Reactの存在など?)
- 担当: ulong32/39sho/ゆるり
- ハッカソンについての説明・戦い方(チーム戦略など)
- 担当: しゃけのきりみ。
- Git基礎
- 担当: Kashu/yuorei
- LINE Bot基礎
- 担当 しゃけのきりみ。
- モバイル
- 担当: ress/Plat
- ゲーム制作入門
- 担当: アト,Kota1t
- アルゴリズムとデータ構造入門
- 担当: Kota1t
# 賞
優秀な成果を上げたチームに賞を贈呈します。
# その他
## Zli - Code of Conduct (行動規範)
Zliが主催するイベントに参加する際は、Zli - Code of Conductに同意していただく必要があります。
以下のリンクよりご確認ください。
https://esa-pages.io/p/sharing/14287/posts/60/4a70baee96c4d00de3e6.html
## 個人情報の取り扱いについて
本イベントで取得したメールアドレスなどの個人情報の一部を、企業がハッカソン後に学生へのコンタクトを取ることを目的に協賛企業様にお渡しする場合があります。
あらかじめご了承ください。
## 連絡先
- Twitter(X):
- Zli公式: [@ZliOfficial](https://twitter.com/zliofficial)
- GDGoC Aizu: [@AizuGdsc](https://twitter.com/AizuGdsc)
- しゃけのきりみ。: [@shakenokirimi12](https://twitter.com/shakenokirimi12)
- Zli Slack: @しゃけのきりみ
- メール: [contact@zli.works](mailto://contact@zli.works)
June 14 – 22, 2025
9:13 AM – 9:14 AM (UTC)
Contact Us