Google 発の課題解決メソッド「デザインスプリント」体験

大阪大学 豊中キャンパス サイエンスコモンズ・サイエンススタジオA, 大阪府豊中市待兼山町1−16 ダイセルスタジオ A, 豊中市, 560-0043

GDG on Campus Osaka University - Osaka, Japan

アイデアを形にする実践手法

May 10, 3:00 – 8:30 AM (UTC)

0 RSVP'd

RSVP

Key Themes

Certification Study Group

About this event

⚠️ connpass からお申し込みください⚠️

📝概要

最短距離でアイデアを検証!デザインスプリント体験ワークショップ

デザインスプリントは、Google(正確にはGV:Google Ventures)が開発した、わずか5日間という短期間で、ビジネス上の課題に対する解決策を設計し、プロトタイプを作り、実際のユーザーによるテストまで行うためのフレームワークです。
当イベントでは、デザインスプリントのプロセスを実際に手を動かしながら体験していただきます。

このワークショップで得られること

  • 不確実なアイデアを素早く検証するための実践的な手法

  • チームで集中的に課題解決に取り組むためのノウハウ

  • ユーザー視点を取り入れたプロトタイピングのスキル

  • イノベーションを生み出すための具体的なステップ

開催形式について

デザインスプリントは、チームメンバー間の活発な議論や共同作業が不可欠なプロセスです。そのため、本ワークショップはオフラインでの参加を基本とし、その効果を最大限に引き出す形式で実施します。
オンラインでご参加の場合、講義パートの視聴のみとなり、グループワークやプロトタイピングなどの実践的なプロセスにはご参加いただけませんので、あらかじめご了承ください。

🗺️会場

大阪大学 豊中キャンパス サイエンスコモンズ・サイエンススタジオA

最寄り駅:

  • 大阪モノレール「柴原阪大駅」

  • 阪急千里線「石橋阪大駅」

💬Discord の参加

追加のご案内及び当日のコミュニケーションを Discord で行います。
GDGoC Osaka の Discord にまだ参加されていない方は、Discord アカウントを作成の上、下記リンクから参加をお願いいたします。

https://discord.gg/YjKEAcZMsw

🎤セッション (随時更新)

安藤 幸央: デザインスプリント

  • 株式会社エクサ クリエイティブサービスデザイナー

  • Google Developer Expert (Maps)

北海道生まれ。三次元コンピュータグラフィックス、UX(ユーザエクスペリエンス)デザインが専門。
Google Earthの前身Keyhole時代からデジタルアース、デジタルマップに関わる。
2008年よりGoogle Maps/GEO分野のGoogle Developer Experts、2015年よりGoogle認定デザインスプリントマスター。 「Google Maps APIプログラミングガイド」(共著)」シビックテックをはじめよう」(翻訳)ほか多数
2022年より、スタートアップ企業を支援するアクセラレーター Google for Startups のメンターも務める。
SF映画好き。大量の本に埋もれて暮らしています。

コミュニティ規約

本イベントの参加にあたりましては、Google Developers が定めるコミュニティガイドライン、およびアンチハラスメントポリシーの遵守をお願いいたします。

主催: GDG on Campus Osaka

世界 2,100 大学以上に展開している GDG (Google Developer Groups) on Campus の大阪大学支部。Google Developers のサポートのもと、テクノロジーを利用した課題解決を行う、大阪大学の学生限定のテックサークル。

Agenda

Opening
デザインスプリント
休憩
デザインスプリント
休憩
デザインスプリント
休憩
デザインスプリント
Closing
Networking

Organizers

  • HarIneko (Yunineko)

    Lead

  • Kosuke Itaya

    Organizer

  • Tanigaki Kei

    Organizer

Contact Us